軽減税率とはわかりやすく対象日用品や店舗は?ポイント還元制度も!

エンタメ
Sponsored Links

皆様こんにちは!

ついに明日2019年10月から消費税率が8%から10%に引き上げられます。私たちの生活も大きな負担がかかることが考えられますね。

国は対策として軽減税率を導入し、現金の支払いでない場合はポイント還元を行おうとしています。

現金とキャッシュレスかで支払い金額に差が生じるんですよね。

なんだか無理やりキャッシュレスにしようとしてる感じがありますね。初めから増税しないでほしいところです。

今回は「軽減税率とはわかりやすく対象日用品や店舗は?ポイント還元制度も!」と題してお送りさせていただきます。

Sponsored Links

軽減税率とはわかりやすく対象日用品や店舗は?

軽減税率とは「特定の商品の消費税率を一般的な消費税率よりも低くする」ことを言います。

たとえば、10000円の買い物をしたとしましょう。

  • 消費税が8%の場合、プラス800円の消費税を納めています。
  • 消費税が10%の場合、プラス1000円です。

所得税や住民税のように税率に変動はなく、高所得者低所得者すべてに平等です。

しかし、低所得者にとっては負担が大きくなります。

そこで、税率」を少しでも和らげ軽減」させるために導入されたのが「軽減税率」の制度なのです。

因みに日本に初めて消費税が導入されたのは1989年でした。

1989年⇒3%

そして5%から8%に引き上げられ、10%への引き上げは2015年の予定でしたが、延期され2019年10月より10%に移行します。

軽減税率の対象品目や標準増税の品目は?

冒頭でも話した通り、軽減するなら増税しなきゃいいのにと思いますが、それは置いておいて軽減税率の対象品目には線引きがあります。

keigenzeiritsu_02.png

けっこう細かく分けられていますが、私たちの生活に影響していく項目が以下

  • 飲食料品
  • 週2回以上発行の新聞

ここは8%のままです。

残念なことにお酒は飲料物でも対象外のようです。

そして、ちょっと税率が8%なのか10%なのか、分かりにくく混乱してしまう項目がありますね!

https://twitter.com/REN_QDST/status/1178468067862437888?s=20

飲食料品の譲渡の項目です。

たとえば牛丼のチェーン店など外食する場合、「イートイン」か「テイクアウト」かで税率が変わります。

  • イートインは、お店の中で食べるので提供にあたりますので、消費税率は10%
  • テイクアウトは、飲食料品を買ったことになるので8%で済みます

テイクアウトなどセット商品にお酒が含まれる

この場合は、料理については8%ですが、お酒については10%となります。

お酒はスーパーでも外食でも10%になります。

ノンアルコールの場合は、軽減税率の対象なので、テイクアウトでは8%。

ですが、レストランなど外食の場合ノンアルコールでも10%になります。

お酒をよく飲む人は注意しておきたいところですね。そしてお店側も対応が大変そうです。

いちご狩り|果樹園で食べる「いちご」と持ち帰る「いちご」

いちご狩りやミカン狩りなど、入園料には10%が課されます。

狩ったいちごが無料であっても入園料には10%。

園内で狩ったいちごが有料だと園内で食べる場合は外食とみなされるのでいちごに掛かる消費税は10%になります。

ただし、園内で狩ったいちごの持ち帰り料金入園料とは別の場合、食品を買ったことになるので消費税は8%となります。

軽減税率に伴うポイント還元制度も!

増税に伴うポイント還元制度は、しっかりと押さえておきたいところです。

まずポイント還元にあてはまる要点ですが以下の通り。

  1. キャッシュレス決済に適用
  2. ポイント還元率は中小店舗で5%、大規模店舗で2%
  3. 実施される期間は、2019年10月1日~2020年6月30日の間

3番の期間はポイントが決済会社から消費者に還元され、決済したポイントは国が負担するということになりますね。

中小規模の店舗が5%と大きい還元率になっているのは、経済的な打撃を少しでも保護するための制度です。

安くなるなら小店舗で買う動きが大きくなることを見込んでのことでしょう。

おわりに

さて皆様いかがでしたでしょうか?

今回は「軽減税率とはわかりやすく対象日用品や店舗は?ポイント還元制度も!」と題してお送りさせていただきました。

やはり増税の目的自体が、完全にキャッシュレスに移行することですよね。

海外ではキャッシュレスはすでに普及しているため、2020オリンピックを見込んで外国人たちを不便にさせないことも考慮したものと思われます。

この期間で慣れていこうという話ですね。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。

関連記事



Sponsored Links
エンタメ
スポンサーリンク
しゃみくにをフォローする
僕とあなたのぼくぼくヴォーグ

コメント

タイトルとURLをコピーしました